重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
ファンの立場に立った判断を
桜花賞を皮切りに本格的なG?シーズンに入る。競馬ファンにとって、武豊騎手の落馬負傷による戦線離脱は残念だが、それ以上に残念でならないのが、近年は、中山で行われる皐月賞や有馬記念への出走を避ける陣営が増えていることだ。今年はそれが顕著に出ている。
皐月賞では前哨戦を勝った馬が早々にダービーを照準に使わないことを陣営が表明。さらに、昨年の2歳チャンピオンまでもが一時は回避するという話まであったほどだ(結果的には出走の方向)。要因として挙げられるのは、紛れが多いことや馬場悪化がその理由だが、小回りコースや馬場などを克服して勝ってこそ、強い馬と言えるのではないか。
古い人間なのかもしれないが、昔の有馬記念は、古馬のトップホースはもちろんのこと、3歳の牡馬・牝馬、はたまたマイル路線などからも参戦があり、まさにドリームレースでドキドキしながら観戦していた。
メンバーがそろえば馬券が売れるということは結果としてはっきり出ているし、売り上げがこのまま落ちていけば、その存続自体も危ぶまれてくる。関係者にはもう少しファンの立場に立った判断をしてもらいたいと思う。
(栗東想定班・藤田浩貴)
2010年04月04日
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日