重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
鼻出血のさまざまな治療法
先日、レッドディザイアの米国遠征が正式に決定した。背景には海外への意欲以上に、鼻出血の問題があると思われる。米国では鼻出血の予防薬ラシックスが使用可能。能力発揮に観点を置いた際に、選択肢として米国が持ち上がった。
ウオッカにも引導を渡したこの病気。軽いイメージの病名とは違い、鼻呼吸の馬にとっては競走馬生命にかかわる重さを持つ。日本での治療方法に関してはさまざまな意見があり、調教師によってもバラバラ。「一度発症すると治らない」、「地方競馬の調教師からもらった漢方薬で治った」など、確かな答えはないようだ。
そんな中、菅原師が発した言葉に記者は妙な説得力を感じた。「力んで走ると良くない。だからいかにレースでリラックスできるようにするか。普段からそこを心掛けるのがいいんじゃないかな」。自身が管理するアサヒバロンは、精神面へのアプローチが功を奏して復活を遂げたという。肺から出血する最も治りにくい鼻出血だったが、今は連戦も可能となった。
思えばドバイワールドCでこれまでにないイレ込みを見せていたレッドディザイア。あの一戦が発症の下地として存在するなら、メンタル理論も決して否定はできない。取捨の判断が難しい鼻出血の馬が出走する際には、パドックに注目してみてはいかがだろう。
(関東デイリー・豊島俊介)
2010年08月10日
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日