1. TOP
  2. 馬三郎タイムズ
  3. コラム

重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ

コラム

プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!

無料トライアルに申し込む(購入手続きは不要です)/詳しく見る

竹原伸介

ワンカラット次第でローテの主流が変わる?

 サマースプリントシリーズはワンカラット、サマー2000シリーズはナリタクリスタルが王座に輝き、7月から先週までの11週にわたったサマーシリーズが閉幕した。

 スプリント、2000とも5戦で、合計得点が13点以上、なおかつ対象レースで最低1勝以上を挙げなければならないシステム。逆に言えば、最低でも2走しなければ優勝できないのである。

 短距離馬にとっての目標であるスプリンターズSまでは、最終戦から中2週しかない。歴代のサマースプリントシリーズ優勝馬が、果たしてどのような結果になったのか、気になって調べてみた。

 06年・シーイズトウショウ 3戦=???→2番人気?着
 07年・サンアディユ    3戦=???→1番人気?着
 08年・カノヤザクラ    2戦=?? →5番人気?着
 09年・カノヤザクラ    3戦=???→8番人気?着

 やはりというべきか、スプリンターズSの優勝馬に名前はなかった。むしろサマーシリーズの優勝馬が、本番では年々人気が下がっているのが興味深い。

 ただ、06年?09年までの優勝馬と今年のワンカラットでは大きな違いがある。それは本番から中2週となるセントウルSを使わなかった点である。キーンランドCから中4週となり、ヘビーローテーションを回避できたことは大きい。

 もし今年のスプリンターズSをワンカラットが勝てば、今後は早めにサマースプリントシリーズを連勝してG?に備えるというローテが主流になるかもしれない。

(栗東時計班・竹原伸介)

2010年09月15日

著者紹介

竹原伸介

竹原伸介

1966年1月2日、埼玉県出身。栗東支局長として坂路からコースまで栗東時計班として器用に業務をこなす一方で、器用貧乏とのうわさもチラホラ…。馬券はパドック重視で、狙ったレースにドカンと買うタイプ。血液型A。