重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
竹原伸介
変化が求められるJRA賞
6日に2010年度JRA賞が発表された。年度代表馬に輝いたのはブエナビスタ。最優秀4歳以上牝馬のタイトルも合わせて手にした。最優秀ダート馬と最優秀障害馬はやや票が割れたが、それぞれエスポワールシチー、バシケーンが選出。筆者も以前に投票権を持っていたが、順当な結果だったと思っている。
JRA賞は記者クラブ歴5年以上の者を対象に投票用紙が配布されるのだが、投票の中身についてはJRAのホームページで見ることができる。読者の中には最優秀短距離馬にブエナビスタが投票されているのに気づいた方もいるだろう。少々奇異に感じた方も少なくないはずだが、これには前例があり06年の最優秀スプリンターにダイワメジャーが選出されている。この年は天皇賞・秋とマイルCSのG?2勝。天皇賞・秋とヴィクトリアマイルの2勝だったブエナビスタとG?勝ちの内容だけを見れば大差はない。過去に照らせば?あり?とも思える。(もっともダイワメジャーの受賞をきっかけに、最優秀スプリンターから最優秀短距離馬へと、08年から名称が変更された)
これだけG?が増えて、競走体系も整っているのだから、本来は最優秀スプリンター、マイラー、中距離馬、中長距離馬、長距離馬などの部門を増やすべきだと思う。重賞ごとに発表されるレーティングは、距離別にS・M・I・L・Eと5段階になっているのだから…。
(栗東時計班・竹原伸介)
2011年01月09日
著者紹介
竹原伸介
1966年1月2日、埼玉県出身。栗東支局長として坂路からコースまで栗東時計班として器用に業務をこなす一方で、器用貧乏とのうわさもチラホラ…。馬券はパドック重視で、狙ったレースにドカンと買うタイプ。血液型A。
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日