重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
後藤孝男
想像以上に大変な冬の作業
大寒を過ぎたとはいえ、早朝には気温が氷点下まで下がるこの時季は路面の凍結が怖い。
トレセンでは、明朝に凍結が予想される場合、前日の調教終了後に散布用のトラックで凍結防止剤(塩化ナトリウムの粒)をまいて凍結を防いでいる。トレセン内を歩いていると、足元に白い粒が落ちているのをよく見かける。
数年前は毎日のように凍結防止剤を散布していたが、近年は回数が減っている。特に今年は気温が低いとはいえ乾燥した日が続いているため、使用する日は多くない。
凍結防止剤の散布というと簡単に聞こえるかもしれないが、大変な労力が必要になる。美浦トレセンはイメージ以上に広く、南、北の馬場はもちろん、厩舎の周りにも対応しなければならないのだから、相当な時間と手間がかかってしまう。
担当者に聞いたところ、ウッドチップとダートでは凍結防止剤が異なる。ウッドの方が粒が細かく、ダートの方が粒が大きいものと使い分けているという。いずれにしても膨大な量になる。
先週の中山では雪のため日曜4Rの障害戦が中止となった。古い話になるが、今週のメーン『AJCC』も27年前に雪でダート変更になり、菊花賞馬ホリスキーが2着(4番人気)だったことが記憶に残っている。雪が気になる時季だが、無事に競馬が開催されることを願うだけである。
(美浦時計班・後藤孝男)
2011年01月21日
著者紹介
後藤孝男
美浦時計班。温泉大好き人間で、お風呂に入ってまったりすると心も体もリフレッシュ。泉質や効能にもすっかり詳しくなり、温泉はかけ流しでないと、とうそぶく。それでも子供からのメールが何よりの良薬である。
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日