重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
ふるさと定期便
大種牡馬キングマンボが引退
世界的な大種牡馬キングマンボ(牡20歳)が、今季限りで種牡馬生活を引退することが、けい養先のケンタッキー・レーンズエンドファームから発表された。05年から首下部の関節に炎症を発症。今春は1頭だけに種付けを行ったが不受胎で、今年誕生した1頭がラストクロップとなる。
世界中で100頭近いステークスウイナーを輩出し、日本でもエルコンドルパサー、キングカメハメハなどが活躍。エルコンドルパサーはわずか3シーズンの供用で死亡したが、ヴァーミリアン、ソングオブウインド、アロンダイト、トウカイトリックなど、さまざまなタイプの名馬を輩出した。キングカメハメハはファーストシーズン・リーディングサイアーに輝いたのに続き、2年目の産駒からアパパネが登場。早くもトップ種牡馬の地位を確立している。“ダート短距離”のイメージが強かったミスタープロスペクター系の印象を一新させる父系になりつつある。
実はこのキングマンボが日本に輸入される話があった。95年に同じミスタープロスペクター産駒のフォーティナイナーがJRAによって導入されたが、直後に米国に残した産駒が大ブレークし、96年は北米リーディングサイアーに輝いた。買い戻し話が殺到し、その中の一つが『キングマンボとの交換トレード』という条件だった。
一般のシンジケートならば検討の余地があったが、JRA購入馬だっただけに交渉は全く進まなかった。競馬の世界に「たられば」は禁物だが、もし交換されていたら世界の種牡馬地図がどう変化していたのか、とつい想像してしまう。
もっとも父ミスタープロスペクター自身も輸入話が持ち上がったことがあるだけに、父子そろって何かと日本には縁が深い馬だった。キングマンボ系の日本でのさらなる発展を期待したい。
2010年09月17日
- 第2のドゥラメンテはこの中に! 2015年05月29日
- 歴代最高の盛況!千葉サラブレッドセール 2015年05月22日
- 日欧のベスト配合リーチザハイツはPOGで要注目! 2015年05月15日
- 1億円ホース誕生が濃厚な千葉トレーニングセール 2015年05月08日
- JRAブリーズアップセールの注目落札馬を紹介 2015年05月01日